どうも、Gammy Design Worksの石上です。
レンタルサーバーと契約し、独自ドメインを持っているなら、ついでにメールアドレスも作成しちゃいましょう!ということで、Xサーバーでのメールアドレスの取得方法について解説します。
独自ドメインのメールアドレスを使うメリット、デメリット
スポンサードリンク
このメールアドレスを使うメリットとしては、やはり「信頼性」になります。
Gmailやヤフーメールなどの、いわゆるフリーメールよりも独自ドメインの入ったメールアドレスには相手から見ても信頼感が持てます。
デメリットとしては、迷惑メール対策に不安があるのとパソコンやスマホで送受信するための知識が必要なところです。
ですが、プライベートのGmailアドレスと事業のメールアドレスを分けたい方にはメリットの方が大きいのではないか?と思います。
もしわからない場合はご相談ください^^
メールアドレス取得の手順
ここでは初めにも書いたように「Xサーバー」におけるメールアドレスの取得方法になります。
ですが、基本的にはどのサーバーでも同じなので、ロリポップやサクラサーバーを使っている方は、だいたいの要領を覚えていただけたらと思います。
1.サーバーパネルより「メールアカウント設定」を開きます。
2.設定しているドメインの中から、利用したいドメインを選びます。
3.「メールアカウント追加」のタブを開きます。
4.画像のように、必要事項を入力し、「メールアカウントの作成」をクリックします。
5.「メールアカウントの作成(確定)をクリックして確定します。
6.メールアカウントが作成できたので「メールアカウント一覧」で確認します。
7.ここに作成したメールアカウントがあれば成功です。
スポンサードリンク
メールアドレスを取得するのは簡単にできるので、一度チャレンジしてみてください^^
ちなみに今回使用したサーバーは「Xサーバー」になります。
こちらから登録できますが、10日間のお試し期間があるので、その間にメールアドレスを作成する練習をしたり、Wordpressをインストールする練習をするのも良いかもしれませんね。
次回は「作成したメールアドレスをiPhone(iOS8)で送受信する設定」について解説します。
では、今回はこの辺で!
この記事を書いた人

- Gammy Design Works代表
-
Webデザイン事業「Gammy Design Works」代表。
主にWordpressの構築や、ヘッダー画像などのWebデザインを行っています。
クライアントの魅力を引き出すデザインを心がけています^^
趣味はパソコン(Mac)読書(心屋仁之助)ギター(洋楽HR/HM、嵐)
車(スバル車)などです。
お気軽にFacebookやtwitterで絡んでくださいね^^
最近の記事一覧
WordPress2015.06.04WordPressのサーバーを引っ越しする時のメモ
効率化2015.05.26今見ているページのコード確認&編集デモが見れる【要素の検証】
Webサービス2015.04.24【PayPal】月額課金サービスの支払いシステムをPayPalで構築する
ブログ2015.04.17【Clibor】コピペが「超」はかどるアプリ(Windows編)
スポンサードリンク