こんばんわ、Gammy Design Works代表の石上です。
WordPressの改行についてちょっと調べたので、
備忘録としてブログに残しておきます(^_^;)
さて、Wordpressの改行で調べてみてビジュアルエディターにおける
改行を思い通りにするプラグインをご紹介しておきます。
「PS Disable Auto Formatting」
というプラグインなのですが、どういうものかと言いますと…
元々Wordpressというものは、XHTMLの規則に
「自動的に合わせる」仕組みになっているそうです。
「この自動的に規則に合わせるの」というのが
思うように改行できない原因なんですね^^
で、このプラグインは「自動的に規則に合わせる」という機能を止めてしまうプラグインです。
なので、投稿画面には、横長の英語で書かれた長い文章が
表示されるようになりますのですが、とりあえず、無視しましょうw
さて、その手順を簡単に説明します^^
「PS Disable Auto Formatting」のインストールと使い方
スポンサードリンク
1.プラグインをインストールするので、
「プラグイン」にマウスを載せてから、「新規追加」をクリック
2.検索から「PS Disable Auto Formatting」を入力して検索し、
一番上のプラグインをインストールして有効化します。
3.有効化できたら、メニューの「設定」にマウスを載せて、
「自動整形」をクリック。
4.とりあえず、上の二つにチェック入れとけば間違い無いですw
5.試しに投稿してみるので、「投稿」にマウスを載せてから
「新規追加」をクリック。
6.試しに1回改行したのと、3回分改行してみました。
えらい改行の割には行間が広い…
7.プレビューしてみると、めっちゃスカスカですw
でも、一応改行は反映されています。
8.で、テキストエディタで確認してみると<p>と</p>で括られています。
スペースを空けた場所にも何やらタグがありますね…
「 」というのは、「何もありませんよ」みたいな感じですかね!?
これがあると、自動整形する際になかった事にされて上に詰められてしまいます。
だから、2行以上の改行が反映されないんですねw
9.<p>~</p>だと改行した時に不自然な隙間が空くので、
狭くした改行を紹介します^^
下の画像だと、いい感じのスペースになってますよね?
これは「Shift」+「Enter」で改行したらこうなりますw
なぜかと言いますと、「別のHTMLタグが挿入されるから」です。
10.テキストエディタで見てみましょう^^
すると、今度は<br />の改行タグが挿入されているのがわかります。
ちなみに、横に並ぶので見難いですw
<p>と、<br />の違いとして、
<br />はそのまんまの改行に対し、
<p>は文章の段落ということになります。
追記2015.4.28:
改行と段落の違いを理解していれば、インデント(字下げ)の機能を使って、
より読みやすい文章にすることもできます。
僕はせっかくなので、スペースの幅を使い分けるのにそのままにしていますw
久しぶりにビジュアルエディターを使いましたが、やっぱり便利ですね^^
ぜひ試してみてください^^
この記事を書いた人

- Gammy Design Works代表
-
Webデザイン事業「Gammy Design Works」代表。
主にWordpressの構築や、ヘッダー画像などのWebデザインを行っています。
クライアントの魅力を引き出すデザインを心がけています^^
趣味はパソコン(Mac)読書(心屋仁之助)ギター(洋楽HR/HM、嵐)
車(スバル車)などです。
お気軽にFacebookやtwitterで絡んでくださいね^^
最近の記事一覧
WordPress2015.06.04WordPressのサーバーを引っ越しする時のメモ
効率化2015.05.26今見ているページのコード確認&編集デモが見れる【要素の検証】
Webサービス2015.04.24【PayPal】月額課金サービスの支払いシステムをPayPalで構築する
ブログ2015.04.17【Clibor】コピペが「超」はかどるアプリ(Windows編)
スポンサードリンク
WordPressでの改行はたぶん初心者さんは皆つまづくんじゃないでしょうか。
僕もそうでしたしね(笑)
役立つ情報ありがとうございました^^
>三太さん
標準仕様は絶対違和感ありますよねw
僕も四苦八苦しました。
実は三太さんのおすすめプラグインの方が、
僕の使い方には合ってるかも…(^_^;)
プラグインでも出来るっていうのは聞いたことがあるんですが、面倒で導入してませんでした^ ^
勉強になります!
フェイスブックのコメント欄でもShift+Enterで改行出来ますね!
でも1行しか開かないので、それ以上開ける方法を知ってたら教えて下さい(*^_^*)
>よっしーさん
Facebookのコメントをする時に
半角スペースを入れて改行してみましたが、
投稿して、反映されるときにキュッと詰められてしまいましたw
こちらもWordpress同様、自動整形が働いている仕様みたいですね…
調べてみましたが、「シフト+エンター」の記事が多く、
複数改行については、見当たりませんでした…
うーん、お力になれず申し訳ない(^_^;)
WordPressの自動整形をキャンセルするプラグインは
インストールしてチェック入れるだけなので簡単に
設定できますよ(*´ω`*)
P.S
Facebookのコメント改行のからくりが見えてきましたw
半角スペース入れて改行すればその分スペースができます。
ただし、コメントを一度でも編集すると、
キュッとスペースが詰められます…
コメントは一発勝負のようですねw