どうも、Gammy Design Works代表の石上です^^
最近とある仕組み作りに没頭してまして、いきなりブログが疎かになってしました(;´∀`)
その仕組みが出来上がると、よりお手軽にブログカスタマイズという技術を、
皆さんにお届けできるようになるので、もうしばらく踏ん張ってみますw
今回は有料ブログについてお話をするのですが、はじめに…
「たかがブログにお金なんて払えないです」
という方は、あなたの時間を無駄にしたくないのでページを閉じてくださいw
オススメのブログシステム
スポンサードリンク
これからブログを立ち上げて情報発信をするのであれば、
僕は「Wordpress」を絶対にオススメします!!
僕がオススメする理由としては以下の通りです。
- カスタマイズがほぼ自由自在
- テンプレート(Wordpressではテーマ)も膨大な数がある
- ブログだけではなく、Webサイトのような造りにもできる
- 独自ドメインを使って、自分だけのURLで運営できる
- 自分でブログを丸ごと管理するので、ブログ削除のリスクが限りなく低い
- プラグインを利用することで、さらにできることが増える
- SNS(facebookやtwitter)との連携がとりやすい
- ネット上の情報量がとてつもなく多いので、疑問が解決しやすい
- 自分を含めて、詳しい人が身近にいるw
他にもありますが、パッと思いつく範囲ではこのような感じです。
WordPressのデメリット
当然ですが、これらのメリットを裏返したデメリットもあります。
- インストール直後は何も無い状態
- テンプレートが多過ぎてどれが良いかわからない
- 同じ目的のプラグインが多いので、どれが良いかわからない
- ネットで調べても専門用語が多くてわからない
- ブログのジャンルによっては削除対象になる(サーバーに依存する)
- サーバーの使用料金が必要になる(年間4,000円~)
- 世界中で使われているので不正アクセスなどのセキュリティが不安
アメブロなどの無料ブログと比較すると、一番の違いは、
やはりある程度お金が掛かるということですよね…(独自ドメイン&サーバー使用料)
僕自身、実際に運営するまで知らなかったのですが、実はこのWordpress…
有料ブログのように扱われていますが、WordPressのシステム自体は無料なんです。
WordPressが有料サーバー扱いされる理由
このシステムを契約したレンタルサーバーにインストールすることで、
WordPressが使えるようになるのですが、その条件を満たしているのが有料のレンタルサーバーが
大半になるということで、有料のブログというカテゴリーにされることが多いんですね。
その条件については今回は割愛しますが、条件に合う無料ブログを見つけることができれば、
WordPressが無料で運営できると思います。
そういうところには、予期しない広告が入るでしょうね…(;´∀`)
WordPressにおける削除リスク
スポンサードリンク
WordPressといえど、絶対に削除されないというわけではありません。
例えば、違法なブログを立ち上げたりすると、レンタルサーバーの方で削除されるという
可能性があります。
そのレンタルサーバーがサービスを終了した場合も、そのまま削除と言う流れになります。
あとは、カスタマイズをしていて大事なデータに記述ミスをしてしまったり、
サーバーのデータベースを弄ったときに、ミスをしてデータを飛ばしてしまうか…
いわゆる自爆ですね(;´∀`)…
WordPressにおける削除リスクはこれぐらいですw
前回(無料ブログのお話)と合わせてどうでしたか?
少し矛盾が生じるかもしれませんが、情報を発信するということは、
その情報を誰かに見てもらわないといけません。
で、その誰かに見てもらうためには、Wordpressだけでは足りないんですね…
独自ドメインで運営するとなると、さらに時間が掛かります。
そこで、無料ブログやSNSを並行して利用していくことで、Wordpressのブログに
アクセスを集めやすくなりますし、それらはプラグインやWebサービスを利用することで、
簡単に連携することができます。
- WordPress × facebook
- WordPress × twitter
- WordPress × アメブロ
この辺りは僕も実際にやっているので、わからない事があれば、お気軽に質問してください^^
他にも…
- WordPressを使ってみたいけどやり方がわからない
- レンタルサーバーとか独自ドメインとかわけがわからん…
という場合でも、レンタルサーバーの手配からWordpressのインストール代行、簡易カスタマイズも
こちらで承っていますのでページ右上の「Contact」より、お気軽にお問い合わせください^^
(いきなり料金が発生するわけではないのでご安心をw)
この記事を書いた人

- Gammy Design Works代表
-
Webデザイン事業「Gammy Design Works」代表。
主にWordpressの構築や、ヘッダー画像などのWebデザインを行っています。
クライアントの魅力を引き出すデザインを心がけています^^
趣味はパソコン(Mac)読書(心屋仁之助)ギター(洋楽HR/HM、嵐)
車(スバル車)などです。
お気軽にFacebookやtwitterで絡んでくださいね^^
最近の記事一覧
WordPress2015.06.04WordPressのサーバーを引っ越しする時のメモ
効率化2015.05.26今見ているページのコード確認&編集デモが見れる【要素の検証】
Webサービス2015.04.24【PayPal】月額課金サービスの支払いシステムをPayPalで構築する
ブログ2015.04.17【Clibor】コピペが「超」はかどるアプリ(Windows編)
スポンサードリンク