どうも、Gammy Design Works代表の石上です。
ちょっと便利なプラグインを見つけたので、メモの代わりに残しておきますw
さて、今回紹介するプラグインは、「Search Regex」というプラグインです。
いったいどんなプラグインなのかと言うと、Wordpress内の文字を置換してくれます。
※あの「チカン」じゃないですよw
画像で見た方が早いので、早速見ていきましょう^^
「Search Regex」のインストール
1.
「プラグイン」→「新規追加」をクリック。お約束ですねw
2.
検索欄に「Search Regex」と入力して、「プラグインの検索」をクリック。
3.
「今すぐインストール」をクリック。
4.
「プラグインを有効化」をクリックすると、使うことができるようになります。
「Search Regex」の使い方
スポンサードリンク
1.
今回はこのURLの一部(Xserverの確認用URL)を…
2.
この、現在利用している独自ドメインに文字を置換します。
3.
まずは、左メニュー内の「ツール」→「Search Regex」の順にクリック。
4.
上段に置換前の文字、下段に置換後の文字を入力して、「Search」をクリック。
5.
「Search」の場合は、上段の文字が入っている場所をすべて拾って表示してくれます。
ちなみにこの場合だと、308箇所入っていました(;´∀`)
6.
次に「Replace」をクリックすると、置換前と置換後の表示が出ます。
7.
そして、「Replace&Save」をクリックすると、置換後の文字に一瞬で置換できます。
結果としては画像表示ができていなかった部分があったので、手動で修正しましたが、
例えば前にあったダイレクトリンクの件や、だいぽんさんのASPが変わって
URLを書き換えないといけない時に、このプラグインが便利になってくると思います^^
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
PS.
ブログランキングに再登録しましたが、登録している人が減っているんですかね?
登録したカテゴリーで、いきなり11位になっててわろたw
この記事を書いた人

- Gammy Design Works代表
-
Webデザイン事業「Gammy Design Works」代表。
主にWordpressの構築や、ヘッダー画像などのWebデザインを行っています。
クライアントの魅力を引き出すデザインを心がけています^^
趣味はパソコン(Mac)読書(心屋仁之助)ギター(洋楽HR/HM、嵐)
車(スバル車)などです。
お気軽にFacebookやtwitterで絡んでくださいね^^
最近の記事一覧
WordPress2015.06.04WordPressのサーバーを引っ越しする時のメモ
効率化2015.05.26今見ているページのコード確認&編集デモが見れる【要素の検証】
Webサービス2015.04.24【PayPal】月額課金サービスの支払いシステムをPayPalで構築する
ブログ2015.04.17【Clibor】コピペが「超」はかどるアプリ(Windows編)
スポンサードリンク