どうも、Gammy Design Works代表の石上です。
Jetpackというマルチな機能が入っているプラグインのおかげで、
このブログのアクセス解析がだいたいできるんです。
アクセス解析で有名な「GoogleAnalytics」がありますが、
下記の項目であれば、Jetpackの「サイト統計情報」で確認できます。
Jetpackの「サイト統計情報」とは?
スポンサードリンク
管理画面から、パッと確認できる項目は…
- PV(ページビュー)のグラフ
- よく読まれているページ(人気記事)
- 検索キーワード
このあたりがわかれば、自分のブログに何を求めて
アクセスしてくれるのかが、少しは見えてくると思います。
恥ずかしながらこのブログのデータをお見せしますと…
WordPressに関する記事が多いですw
なので、このブログを読者さんの役に立つブログに育てるのであれば、
WordPressについて、もっと突っ込んだ記事にすれば良いと思います。
全然できてないのは内緒です( ̄▽ ̄)
もし、アクセス解析を導入されているのであれば、じっくり見てください。
例え僕のようにアクセスが少なくても(泣)読者さんのニーズが、
少しは見えてきますw
ただし、よく読まれているページ人気記事)は、最新記事で判断しないでくださいねw
「サイト統計情報」を掘り下げてみる…
スポンサードリンク
さて、もう少しこの機能について触れてみます。
「すべて表示」をクリックします。
すると、管理画面のメインカラム全体に表示されます。
右上の「Summaries」をクリックすると、各項目の詳細を見ることができます。
例えばアクセス数だと、
ここ最近のアクセス状況と、月のトータル、平均がわかります。
(このアクセス数を見てやる気を出してくださいw)
アクセス状況のほかに確認できるのは…
- リファラー(どのページを経由してきたか)
- 検索キーワード(どんなキーワードで訪問したか)
- 人気記事(よく読まれている記事)
基本的には上のほうで書いたものと同じですが、Summariesを見ることで
詳細が期間ごとに確認できます。
(7日、30日、四半期、一年、全期間)
これらを見るだけではなく、意識して記事を書いたり、記事を修正して、
より良質なブログ運営を目指しましょう^^
良質な記事を続けていると神様(Google)も味方になってくれるはずですw
最後まで読んでいただき、ありがとうございました<(_ _)>
PS.
何気に見た検索ワードでわろたw
「がちこさん」って誰やねん…
この記事を書いた人

- Gammy Design Works代表
-
Webデザイン事業「Gammy Design Works」代表。
主にWordpressの構築や、ヘッダー画像などのWebデザインを行っています。
クライアントの魅力を引き出すデザインを心がけています^^
趣味はパソコン(Mac)読書(心屋仁之助)ギター(洋楽HR/HM、嵐)
車(スバル車)などです。
お気軽にFacebookやtwitterで絡んでくださいね^^
最近の記事一覧
WordPress2015.06.04WordPressのサーバーを引っ越しする時のメモ
効率化2015.05.26今見ているページのコード確認&編集デモが見れる【要素の検証】
Webサービス2015.04.24【PayPal】月額課金サービスの支払いシステムをPayPalで構築する
ブログ2015.04.17【Clibor】コピペが「超」はかどるアプリ(Windows編)
スポンサードリンク