どうも、Gammy Design Works代表の石神です。
前回はクラウドストレージについて書いたのですが、
今回は実際に僕が使っているサービス&使ったことのあるサービスについて、
ご紹介していきます。
用途を分ければとても便利なので、是非利用してみてください^^
実際に活用しているクラウドストレージ
-
Dropbox
これが一番有名なクラウドストレージじゃないか?と思います。
初期状態では2GBしかありませんが、下記の方法で容量をアップすることができます。
- こちらからアカウントを作成すると500MBの容量が追加。
- Dropboxのチュートリアルを全て実行
- HTC、Samsung(ギャラクシーS3以降)のスマホからの利用で2年間23GB~48GBの容量追加
他にもいろいろ連携させることで容量がアップする仕組みのようです。
くわしくは、こちらのサイトを読んでみてくださいね^^
ビジネスに活用するならこちらの記事を読んでみてください^^
-
Evernote
テキストメモでこれの右に出るサービスは無いと思います。
メモだけでなく、画像や音声も保存できますし、ブラウザの拡張機能でWebページも保存できます。
データが残るのでブックマークするより良いかも?
あとアプリ内検索がとてつもなく優秀で、有料版では画像に入っている文字まで検索対象に、
入っているとかなんとか…
- 60MB/月のアップロードができ、有料版だと1GB/月のアップロードができる。
- 1ヶ月経つとリセットされるので、実質無制限の容量。
- Webクリッパー(Webページを保存する拡張機能)が便利。
くわしくは、こちらのサイトを読んでみてくださいね^^
-
Google drive
Googleが提供しているクラウドストレージです。
Google driveの特徴は、OfficeファイルがWeb上で使えることです。
例えば、マイクロソフトのWordやExcelがお持ちのパソコンにインストールされていなくても、
Web上で作成、編集することができます。
- 2GB~条件付きで15GBまで無料で利用できる。
- Webブラウザ上で文書、表計算が作成、編集できる。(Microsoft Officeとの互換性は微妙…)
- スマホからでも作成、編集ができる。
くわしくは、こちらのサイトを読んでみてくださいね^^
-
Microsoft OneDrive
Webサイトの雰囲気がどこか似ているのは気にしないでくださいw
こちらもGooglr driveと同じく、Webブラウザー上でOfficeファイルが作成、編集できます。
容量も比較的多く、無条件で7GBあるので、(アカウントは作成してくださいw)
そこそこファイルを放り込むことができるんじゃないかと思います。
- 7GBが無条件で利用できる。(アカウントは作成してください)
- ただし、ひとつのファイルあたり2GBの同期制限がある。
- Web上でOfficeファイルが作成、編集することができる。
- Web上で、WMV,MP4などの動画が再生できる。
- ファイルを共有したり、一般公開できる。
くわしくは、こちらのサイトを読んでみてくださいね^^
-
Adobe Creative Cloud
こちらは使う人がクリエイターに限られるかもしれませんねw
とはいえ、無料版では2GBのストレージ容量が利用できますが、Adobeの製品をお使いであれば
20GBまで利用できます(Creative Cloudを利用した場合)
Adobe Creative Cloudとは、月額5.000円でAdobeの全製品が使えるサービスで、
ソフト単品もあります。(ちなみに僕はPhotoshop+@で980円/月のプランですw)
- 無料で2GB、ソフトの契約で20GBのストレージ容量。
- iPad用のPhotoshopとも連携ができる。
詳しくはこちらのサイトを読んでみてくださいね^^
→ 使って実感!Adobe CCのストレージ機能は便利な機能満載
まとめ
スポンサードリンク
今回紹介したほかにも、様々なクラウドストレージが存在するので、ご自身の環境に合わせて、
お選びください^^
とりえずこの5つ(Adobeは無くてもいいかな?)を入れておけば、スマホで撮った写真の管理や
メモを控えるのに、とても便利になると思います。
もしこの記事が「約に立った」と思われたのであれば、シェアしていただけるとうれしいです^^
この記事を書いた人

- Gammy Design Works代表
-
Webデザイン事業「Gammy Design Works」代表。
主にWordpressの構築や、ヘッダー画像などのWebデザインを行っています。
クライアントの魅力を引き出すデザインを心がけています^^
趣味はパソコン(Mac)読書(心屋仁之助)ギター(洋楽HR/HM、嵐)
車(スバル車)などです。
お気軽にFacebookやtwitterで絡んでくださいね^^
最近の記事一覧
WordPress2015.06.04WordPressのサーバーを引っ越しする時のメモ
効率化2015.05.26今見ているページのコード確認&編集デモが見れる【要素の検証】
Webサービス2015.04.24【PayPal】月額課金サービスの支払いシステムをPayPalで構築する
ブログ2015.04.17【Clibor】コピペが「超」はかどるアプリ(Windows編)
スポンサードリンク