どうも、Gammy Design Works代表の石上です。
先日市が運営している企業セミナー「創業塾」というものに出席しているのですが、
シニア支援の事業を立ち上げたい方とお話していた時に「名刺が必要よね~。でもどうしよう?」と
仰っていたので、僕が引き受けることになりました。
名刺を作成するには?
スポンサードリンク
デザイン名刺を作成するにはAdobeのIllustratorが適しているみたいですが、
僕の場合はPhotoshopで作成します。
まずはサイズを設定するのですが、一般的な名刺のサイズにするには下記のサイズで、
プリセットを作成しておきます。
ピクセルの場合…
幅:1075pixel、高さ:650pixel
長さの場合…カラーは「RGB」ではなく「CMYK(印刷に適したもの)」に設定
幅:9.1cm(又は91mm)、高さ:5.5cm(又は55mm)、解像度:300~350pixel/inch
縦長で作成する場合は幅と高さを入れ替えてください。
これはパソコンでみるとかなり大きく表示されてしまうのですが、
Photoshopのプリントオプションで、「100%」の大きさで印刷すると幅91mm、
高さ55mmの大きさで印刷されるので、安心してください^^
とりあえずサンプルを作ってみた
スポンサードリンク
何はともあれ、ヒアリングもしていない状態なのですが、サンプルの名刺を作ってみました。
シンプルなものから「Cleir」をイメージしたようなものまでで、できる限りシンプルなものです。
こちらは画像入りのものになります。
フォントと文字のバランスはもう少し詰める事ができましたね(;´∀`)
オリジナルのデザイン名刺に興味のある方そろそろ名刺を新調したいという方は、
是非こちらからお問い合わせください^^
この記事を書いた人

- Gammy Design Works代表
-
Webデザイン事業「Gammy Design Works」代表。
主にWordpressの構築や、ヘッダー画像などのWebデザインを行っています。
クライアントの魅力を引き出すデザインを心がけています^^
趣味はパソコン(Mac)読書(心屋仁之助)ギター(洋楽HR/HM、嵐)
車(スバル車)などです。
お気軽にFacebookやtwitterで絡んでくださいね^^
最近の記事一覧
WordPress2015.06.04WordPressのサーバーを引っ越しする時のメモ
効率化2015.05.26今見ているページのコード確認&編集デモが見れる【要素の検証】
Webサービス2015.04.24【PayPal】月額課金サービスの支払いシステムをPayPalで構築する
ブログ2015.04.17【Clibor】コピペが「超」はかどるアプリ(Windows編)
スポンサードリンク